紺碧のSpielplatz

ボードゲーム、カードゲーム、アナログゲーム、ときどき独り言

シェフィ(Shephy)

f:id:konpekino:20200918040343j:plain

1匹のひつじを1000匹に増やそう!

産めよ。増やせよ。地に満ちよ。
諸方の大地に繫栄し、黄金の蹄で踏みならせ。
災厄の訪れを霊感で聞き、万能の運びをもて対策せよ。
《シェフィより》

No.144

・シェフィ(Shephy)

・ポーン作

冒険企画局

・12歳以上

・1人専用

・時間…15分

・日本語化…オリジナルは日本語です

シェフィは、発売されてわりとすぐに評判になりました。
最初から英語の説明書も入っていて、エッセン(Spiel Messe)に殴り込みーみたいな感じだったような気が…って記憶違いだったら、ごめんなさい(笑)。
絵がおもしろいし(1枚ずつ柄が違う!)、やってみたいーっと思ったものの、なかなか手に入らず…ようやく見つけたときは、即購入でした。

まず、ひつじカードを種類ごとに分けて、重ねておきます(7種類)。
その下がフィールドで、7枚までカードをおくことができます。
1ひつじカードを、フィールドの一番右はじにおきます。
イベントカードはよく切って、山札にします。
イベントカードの山札から、5枚手札にします。
敵ひつじカードは、1を上に向けておきます。

準備ができたら…
1.手札から使うカードを選び、その内容に従い、捨て札にします。
2.手札が5枚になるように山札から補充します。
3.山札がなくなるまで、1と2を繰り返します。

山札がなくなったら…
1.山札がなくなったら、手札も使い切ります。
手札は必ず使い切って、次にすすみます。
2.山札も手札もなくなったら…
・敵ひつじカードを90度回して、数を10倍にします。
・捨て札をすべて集めてよく切って、山札にし、そこから5枚引いて手札にします。

ゲームの終了は…
・1000ひつじカードをフィールドにおいたら、その瞬間に勝ちです。
・敵ひつじが1000になったら、負けです。
・あなたのひつじが全部いなくなったら、その瞬間に負けです。

カードの…
・手放す…ひつじカードをひつじの山に戻します。
・捨てる…イベントカードを、捨て札にします。
・追放する…イベントカードをゲームから取り除き、以後使いません。
という意味です。

 

f:id:konpekino:20200918040345j:plain

3ラウンドでどこまで増やせるか?

買った直後に遊んですぐハマり(笑)、それを見ていた1号もやりたがったので、一時期あーでもない、こーでもないといいながら複数人数(笑)でずいぶん遊びました。
さて、久しぶりのプレイですが、どうなることやら…

…ルールは難しくないし、カードに指示が書かれているので、簡単に始められるのですが、全然1000匹まで到達できなーい(笑)!
敵ひつじを目安にして、1ラウンド終了時には10匹、2ラウンド終了時には100匹だと思ってあれこれやってみたのですが、2ラウンド終了時の100匹が難しい。
特に最初のほうは、カードの出かたでどうがんばってもムリっていうこともあったり(と、カードのせいにする・笑)。
カードよく切ってるつもりなのに、手札にいきなり「産めよ」が3枚とか思わず顔にタテ線(笑)。

そして、「対策ひつじ」と「万能ひつじ」をコンビで使うことを思いつく。
そのコンビで、いらないカードを追放作戦(笑)。
でも、ついついひつじの数がそろうとすぐにランクアップしたくなる…実はこれが敗因。
捨て札ならぬ捨てひつじ(いけにえ?)も確保したほうがいいと気がついたのはずいぶん後で、それをやったら、あっさり1000匹到達!

「繁栄」といいながら、ランクダウンして3枚ってなんでだろっなんて思ってましたが、3枚あった300匹を、「繁栄」で1枚を3枚100匹にして、「黄金の蹄」を使って3枚ランクアップ、ついでに「統率」で1000匹…なるほど、これは確かに「繁栄」だ(笑)!!
なっとくー(今ごろ)。

最初のうちは「嵐」やら「狼」「落石」「疫病」などが、がしがしひつじを削っていきます。
でも、よく読むと「ひつじカード〇枚手放す」なのです。
ランクの指定があるカードもありますが、枚数だけ書いてあるカードも…
だったら、1や3のひつじを手放せるようにしておけばいい…って、まさにいけにえじゃん(笑)。
コレさっさと気がつきたかったー!

とりあえず、1ラウンド目であの恐ろしいカードは追放しましょう(やったことある方は意味が分かると思います。やったことない方は…やる楽しみを奪いたくないので、はっきりとは書きません・笑)。

言語依存がないゲームのほうが、当然いろんな人が遊べますが、こういうカードゲームはアイコンに頼らず、文章で指示が書いてあった方がスムーズに遊べるなと思いました。
アイコンだらけで逆に分かりにくいこともあったりするので、割り切って文章で書いてあったほうが、逆に初心者には遊びやすいかもしれません。
なにより、説明書と格闘したり、確認のために説明書をめくる手間がはぶけるというのは、遊ぶことに集中できてものすごくプラスだと思います。

1人専用ですが、何人かで相談しながら遊ぶのも楽しいです。
そういえば、ウチではソロゲームをソロで遊ぶこと、ほとんどないかも(笑)。

 

☆今日のありがとう☆
学校が始まってしまい、ゲームをする時間が激減!
そろそろネタ切れになりそうーっと騒いでいたら、2号「分かったから。明日ならできるから」…ありがとー!!