紺碧のSpielplatz

ボードゲーム、カードゲーム、アナログゲーム、ときどき独り言です。

ドルフロマンティック ドーフロマンティック・その24(Dorfromantik)

またかよ!…ですよね(笑)

家族で遊ぶ日(345)…でも、若い衆(笑)は外出。
なので、正確には、残った夫婦で遊ぶ日(笑)。
今日あたり新しいゲーム行けそうかな…なんて思ってたのに、夫「今日は、あの村のやつやりたいなー」と先制攻撃(笑)。

…仕方がない、付き合ってもらっている手前、リクエストが出るとかなえずにはいられない(笑)。

というわけで、本日はまた(←自分で言ってる・笑)「ドーフロマンティック」です。

ドルフロマンティック
ドルフロマンティック
その1はこちら
その2はこちら
その3はこちら
その4はこちら
その5はこちら
その6はこちら
その7はこちら
その8はこちら
その9はこちら
その10はこちら
その11はこちら
その12はこちら
その13はこちら
その14はこちら
その15はこちら
その16はこちら
その17はこちら
その18はこちら
その19はこちら
その20はこちら
その21はこちら
その22はこちら
その23はこちら

続きを読む

毛糸だま(Wolle)

Minnysシリーズその2!

リビングで、毛糸だまを追っかけてネコが飛び回っています。
誰が一番上手に毛糸を張って、お気に入りのおもちゃでネコをおびき寄せることができるでしょうか?

No.515

・毛糸だま(Wolle)

・Moritz Dressler 作

・NSV

・8歳から

・2人から6人

・時間…5分

・日本語化…必要ありません

続きを読む

今日のありがとう(5月29日)

いい天気でした~!

今日も気持ちよく晴れました!
ようやく、ようやく5月が来た~!

…と、心の中で叫ぶ5月下旬(ブログでも叫んでるけど・笑)。
気分的には、まだ5月始まって2日か3日ってとこなんですが、29日ってどーゆーこと??
め、めまいが…

というわけで、本日は「今日のありがとう」です。

続きを読む

ドルフロマンティック ドーフロマンティック・その23(Dorfromantik)

今回は、どんな展開になるでしょう?

家族で遊ぶ日(344)。
例のごとく、若い衆は出かけ、残った夫婦でゲーム、となれば。
…「村のやつ」しかなかったというわけです(笑)。

ドルフロマンティック
ドルフロマンティック
その1はこちら
その2はこちら
その3はこちら
その4はこちら
その5はこちら
その6はこちら
その7はこちら
その8はこちら
その9はこちら
その10はこちら
その11はこちら
その12はこちら
その13はこちら
その14はこちら
その15はこちら
その16はこちら
その17はこちら
その18はこちら
その19はこちら
その20はこちら
その21はこちら
その22はこちら

続きを読む

ニマリア(Nimalia)

小箱カードゲームです!

保護地に動物を集めよう。
22種類の課題から出された4種類を達成し、最高得点を獲得するのは誰だ?

No.514

・ニマリア(Nimalia)

・William Liévin作

・Pegasus Spiele

・8歳から

・2人から4人

・時間…30分から45分

・日本語化…必要ありません

続きを読む

2023年のSpiel des Jahresノミネート作品

今年もおもしろそうなゲームがそろってます!

※ほぼ12時間遅れの更新です、すみません(言い訳は「今日のありがとう」に)!

 

2023年5月22日に、Spiel des Jahres、Kinderspiel des Jahres、Kinderspiel des Jahresの推薦リストとノミネート作品が発表されました。
今日は、その紹介です。

続きを読む

今日のありがとう(5月25日)

湿度がにじみ出てる写真(笑)

今日は、朝からくもり。
時々小雨が降ったけれど、カサをさすほどではなく…あ、日本人ならさすかも(笑)。

で、午後、自分のブログを見たら、記事のトップの写真が落ちていてびっくり…え、トップ写真なしで、上げたんすか、わたし?
どうして気が付かないのか、めっちゃナゾ(笑)。
一応、上げたあとは確認してるのになぁ…

…というわけで、本日は「今日のありがとう」です。

続きを読む