紺碧のSpielplatz

ボードゲーム、カードゲーム、アナログゲーム、ときどき独り言

倉庫の街(Die Speicherstadt)

f:id:konpekino:20200331211423j:plain

ハンブルクの倉庫街です

ここは倉庫街です。
労働者を雇い、船から荷を下ろし、売買したり、保管したり…どのタイミングで何をするかが重要です。
そして火事にも気を付けて。
あっという間にすべてが燃えてしまいますよ。

No.30

・倉庫の街(Die Speicherstadt)

・Stefan Feld作

・eggertspiele, Pegasus Spiele

・8歳から

・2人から5人

・時間…45分

・日本語化…少し必要ですが、アイコンを覚えたらダイジョウブ

このゲームは、発売して割とすぐおもしろいと聞いて購入。
Stefan Feldさんもわたしの好きな作者さんのひとりです。
小難しいルールなしに、楽しませてくれるゲームが多いと思います。
なんせ難しいゲームが好きではない夫が、この倉庫の街(Die Speicherstadt)はお気に入りですから(笑)。

ボードをひろげ、貿易カードをA(冬),B(春),C(夏),D(秋)に分け、よく切り、上からABCDの順番に重ね、一番下には4の火事カードを入れます。
各プレイヤーは、同じ色の労働者コマを4つとコインを5枚と市場カードを受け取ります。
労働者コマの1つを得点マスの0のところにおきます。
スタートプレイヤーは、金属製のコインを自分の前におきます。

各ラウンドごとに
1.供給(カードの補充)
2.需要(労働者コマをおく)
3.購入(カードを買う)
4.貨物の積み下ろし(船カードを買ったとき)
5.収入
を順番に行います。

1.供給
山札から人数に合わせてカードをオープンにして、倉庫のカード置き場におきます。
船カードが出た場合は、かかれた個数の貨物を布袋から出してカードの上におきます。
火事カードが出たら、一旦ストップしてプレイヤーは消防士カードの数字の合計を比べます。
一番大きい数のプレイヤーは、火事カードにかかれた数だけ得点ボートのコマをすすめます。
一番小さい数のプレイヤーは、火事カードの書かれた数だけ得点ボードのコマをマイナスにすすめます。

2.需要
スタートプレイヤーから順番に、自分が欲しいカードの上の建物に労働者コマをおきます。

3.購入
全員が労働者コマをおいたら、購入です。
ボードの一番左端のカードから始めます。
建物の一番下の労働者コマのプレイヤーが一番最初の購入権があります。
その建物に並んでいる労働者の数がそのまま購入金額となります。
購入できない場合、あるいはしたくない場合は、労働者コマを戻して、その次の労働者コマのプレイヤーが購入権を得ます。
つまり、次の購入者は最初の購入者よりコイン1枚分安く購入できます。

4.貨物の積み下ろし
船カードを購入したら、貨物を
・注文カードの上におく
・商人カードを使って売却する
・倉庫カードの上において保管する
・市場カードを使って、交換、売却、保管する
のどれかを行い、船カードの上の貨物はすべて移動させます。
移動できなかった貨物は、ストックに戻します(布袋のなかには入れません)。

5.収入
各プレイヤーは、銀行から1コインずつもらいます。
このラウンドでカードを買わなかったプレイヤーは、2コインもらいます。

カードがなくなり、最後の火事のカードを処理するとゲーム終了です。
カードの得点を合計し、一番点数が多かったプレイヤーの勝ちです。

f:id:konpekino:20200331211838j:plain

港が大人気…でもわたし(白)は購入できず…

家族でゲームの日(5)。
ひさしぶりに夫、1号、2号、わたしの4人でプレイ。
ルールを覚えてなくて、あたふたと調べながらでしたが、一旦始まったら4人とも「あー、そーだったー!」の連続。
ルールが多くなく、しかも難しくないと、こういう利点があります(笑)。

冬のころは、夫は商工会議所を、1号は消防士を、2号は得点の高い注文カードを集め、説明書で確認しながらのわたしは、なぜか倉庫を購入…今考えると全然便利じゃなかった(笑)。

春になると、夫は相変わらず商工会議所を集め、1号2号はまんべんなく集め、わたしは…安い注文カードを購入。
ムリしたつもりはないのに、夫とわたしは常に金欠、1号2号は余裕ありという状態…教育上非常に手本にならない両親でゴメン(笑)。

夏は、みんな勘所が分かってきて、激しい競り合い…とはいうものの、財力で負ける夫とわたしは、1号と2号が悠々と購入するのを指をくわえて見ているだけ(笑)。

秋になって、わたしはなんとか船を購入したけれど、時すでに遅し。
せめてもうちょっとマシな注文カードを買っておくんだった…

1号が勝ちで、2点差で2号、夫とわたしは同点ビリ(笑)。
今回久しぶりに遊んでルール思い出したので、次回は拡張の「波止場の街(Kaispeicher)」を入れて遊びたいと思っています。
ちなみに、今回すでにコインとスタートプレイヤーカードは拡張のを使っています。